はじめての「無印良品ファミリーセール」
2019年04月10日
おはようございます。
4月10日
水よう日の朝を迎えました。
きのうニュースで知ったのですが
1万円、5千円、千円札の紙幣が
刷新されるようですね。
紙幣の刷新は約20年ぶりで
2024年度上期から発行されるようです。
ちなみに肖像画は明治期の先駆者を採用して
1万円札が実業家の渋沢栄一氏
5円札が女性教育を推進した津田梅子氏
千円札が日本近代医学の先駆者
北里柴三郎氏なのだそうです。
新紙幣のイメージも公開されていましたが
現在の紙幣よりすこし明るい感じがして
外国の紙幣っぽいと感じてしまいました。
2024年なのであと5年ですね。
そのときまで
諭吉さんと仲良くしていきたいものです。

さて、東京では無印良品世界旗艦店
「無印良品 銀座」がオープンし
とても賑わっているようですね。
日本では初となる無印良品のホテル
「MUJ IHOTEL GINZA」
生鮮食品の販売や日替り弁当にベーカリー
レストランも併設されているようです。
わたしも行きたい…。
いつか、東京へ行く事があれば
是非「無印良品 銀座」へ
足を運んでみようと思います。
行きたい場所がいっぱいありすぎです
TOKYO 東京♡
さてさて
本題に戻りたいと思います。
写真にあるこちらのハガキですが
「無印良品大引越」のご案内ではありません。
ご存知の方も多いと思いますが
実はこちらは…。

無印良品の
「ファミリーセールご優待チケット」なんです。
長年
無印良品で多くの物を買っていますが
初めていただきました、優待チケット。
ありがとう!
無印良品ハンビータウンの店員さん♡
今さらながらですが
昨年末、2018年12月の出来事です
それにしましてもお得ですね
ファミリーセール。
衣服雑貨20%、生活雑貨15%、食品10%割引と
無印良品週間よりも高い割引率です。

11月に開催されていた無印良品週間でも
いろいろなものを購入しましたが
ファミリーセールでも追加購入です。

買わないといけなかったものや
初めて購入するもの。
無印良品週間で買うつもりだったものの
忘れてしまったものや
在庫無しなんてものもあるのです。
買かないといけないのに忘れるって
大丈夫かしら私?
アラフォーあるあるでしょうか?
その前に
まだアラフォーで宜しいでしょうか?と
誰かに聞いてみたり

こちらは初チャレンジのパスタ。
「あえるだけのパスタソース
ペペロンチーノ
ニンニクの風味と唐辛子の辛みが効いた
ソースとトッピングをセットにしました。
茹でたパスタに絡めるだけで
本格的な味を楽しめます。」
すでに
私の胃の中からは消化されていますが
あえるだけの簡単ソースなのに
しっかりとしたお味で美味しかったです。
いそがしい時やひとり飯の時に
ぴったりです。

こちらもお初。
「ブナ材デザートスプーン
軽く、手あたり、口あたりが良く
食器を傷つけにくい木製です。
握りやすいよう、柄に丸みをつけました。」
まさに、その用途で買いました。
「食器を傷つけにくい…」
イイホシユミコさんの食器
リイラボにメタルマークがつきやすくて
ずっと気になっていたのです。
子どもたちがつかう事が多い食器なので
デザート用のスプーンにしてみました。

「スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー
3仕切・小と大」
「アクリル仕切りスタンド」より
お値段もお安いし何よりホワイトグレーなので
「ポリプロピレンファイルボックス」との
相性も抜群です。
ファイルボックスの中にセットして
子どもたちの本立てとしています。
ここには載せていませんが
20%OFFの衣服も数点購入しました。
もう暖かくなったので着る事ありませんが
ステンカラーコートもこの機会に購入。
すこし前に
トレンチコートを購入していたので迷ったのですが
SALE品+ファミリーセールの割引だったので
思い切って購入しました。
短い短い沖縄の冬でしたが
薄手のコートなのでとても着やすくて
出番が多かったような気がします。
また次の冬を楽しみにしています♡
おしまい。

にほんブログ村
4月10日
水よう日の朝を迎えました。
きのうニュースで知ったのですが
1万円、5千円、千円札の紙幣が
刷新されるようですね。
紙幣の刷新は約20年ぶりで
2024年度上期から発行されるようです。
ちなみに肖像画は明治期の先駆者を採用して
1万円札が実業家の渋沢栄一氏
5円札が女性教育を推進した津田梅子氏
千円札が日本近代医学の先駆者
北里柴三郎氏なのだそうです。
新紙幣のイメージも公開されていましたが
現在の紙幣よりすこし明るい感じがして
外国の紙幣っぽいと感じてしまいました。
2024年なのであと5年ですね。
そのときまで
諭吉さんと仲良くしていきたいものです。
さて、東京では無印良品世界旗艦店
「無印良品 銀座」がオープンし
とても賑わっているようですね。
日本では初となる無印良品のホテル
「MUJ IHOTEL GINZA」
生鮮食品の販売や日替り弁当にベーカリー
レストランも併設されているようです。
わたしも行きたい…。
いつか、東京へ行く事があれば
是非「無印良品 銀座」へ
足を運んでみようと思います。
行きたい場所がいっぱいありすぎです
TOKYO 東京♡
さてさて
本題に戻りたいと思います。
写真にあるこちらのハガキですが
「無印良品大引越」のご案内ではありません。
ご存知の方も多いと思いますが
実はこちらは…。
無印良品の
「ファミリーセールご優待チケット」なんです。
長年
無印良品で多くの物を買っていますが
初めていただきました、優待チケット。
ありがとう!
無印良品ハンビータウンの店員さん♡
今さらながらですが
昨年末、2018年12月の出来事です

それにしましてもお得ですね
ファミリーセール。
衣服雑貨20%、生活雑貨15%、食品10%割引と
無印良品週間よりも高い割引率です。
11月に開催されていた無印良品週間でも
いろいろなものを購入しましたが
ファミリーセールでも追加購入です。
買わないといけなかったものや
初めて購入するもの。
無印良品週間で買うつもりだったものの
忘れてしまったものや
在庫無しなんてものもあるのです。
買かないといけないのに忘れるって
大丈夫かしら私?
アラフォーあるあるでしょうか?
その前に
まだアラフォーで宜しいでしょうか?と
誰かに聞いてみたり

こちらは初チャレンジのパスタ。
「あえるだけのパスタソース
ペペロンチーノ
ニンニクの風味と唐辛子の辛みが効いた
ソースとトッピングをセットにしました。
茹でたパスタに絡めるだけで
本格的な味を楽しめます。」
すでに
私の胃の中からは消化されていますが
あえるだけの簡単ソースなのに
しっかりとしたお味で美味しかったです。
いそがしい時やひとり飯の時に
ぴったりです。
こちらもお初。
「ブナ材デザートスプーン
軽く、手あたり、口あたりが良く
食器を傷つけにくい木製です。
握りやすいよう、柄に丸みをつけました。」
まさに、その用途で買いました。
「食器を傷つけにくい…」
イイホシユミコさんの食器
リイラボにメタルマークがつきやすくて
ずっと気になっていたのです。
子どもたちがつかう事が多い食器なので
デザート用のスプーンにしてみました。
「スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー
3仕切・小と大」
「アクリル仕切りスタンド」より
お値段もお安いし何よりホワイトグレーなので
「ポリプロピレンファイルボックス」との
相性も抜群です。
ファイルボックスの中にセットして
子どもたちの本立てとしています。
ここには載せていませんが
20%OFFの衣服も数点購入しました。
もう暖かくなったので着る事ありませんが
ステンカラーコートもこの機会に購入。
すこし前に
トレンチコートを購入していたので迷ったのですが
SALE品+ファミリーセールの割引だったので
思い切って購入しました。
短い短い沖縄の冬でしたが
薄手のコートなのでとても着やすくて
出番が多かったような気がします。
また次の冬を楽しみにしています♡
おしまい。

にほんブログ村
Posted by 茶飴花 at 08:46│Comments(0)
│無印良品