てぃーだブログ › Simple* style. › オウチ › インテリア › 「お正月飾り」はじめました。

「お正月飾り」はじめました。

2017年12月28日

おはようございます。

12月28日
木曜日の朝を迎えております。

今日は官公庁の御用納めですね。

我が家の長男坊ちゃんも
今日が保育園納め。

明日からは6日間の冬休みに入ります。

それなのに
旦那chamaは明日29日までお仕事。

忙しい年末なのに
明日はどうなるコトやら汗

「お正月飾り」はじめました。

さて、昨日無事に
お正月の飾りつけをするコトができました。

とても小さいですが
「門松」です。

東急ハンズで買ったシンプルな「門松」

派手に飾られているものが多いなか
こちらはとてもシンプルで私好み♡

とくに水引が好き♡♡♡
“梅結び”でしょうか?

最近、水引に興味があります。
DAISOで買おうかな、水引。

ちなみに「門松」は
玄関の中に飾っています。

「お正月飾り」はじめました。

この「門松」を目印に
年神様がいらっしゃるそうです。

“竹”が主役のように見える「門松」ですが
「門松」の名前の通り“松”が主役のようです。

「神様が宿ると思われてきた常盤木の中でも
 松は「祀る」につながる樹木であることや
 古来の中国でも生命力、不老長寿
 繁栄の象徴とされてきたことなどもあり
 日本でも松をおめでたい樹として
 正月の門松に飾る習慣となって根付いていった」
                by Wikipedia

とても縁起の良いものなんですね“松”って。

「お正月飾り」はじめました。

そして
こちらは「しめ飾り」です。

こちらも東急ハンズで購入しました。

飾りはけっこうされていますが
色づかいが好みだったのと
なんとなく、カッコイイ感じがしたので
こちらにしました。

今は玄関ドアの内側に飾っていますが
本来なら外に向けて飾るものですよね
こちら汗

玄関ドアの内側には
小さめの可愛らしいお飾りを買えれば
こちらは外に向けて飾りたいと思いますが
みつかるかな?可愛いしめ飾り。

「お正月飾り」はじめました。

ちなみに
数日まではこんな感じで
クリスマスツリーにクリスマスリースと
賑やかなリビングでした。

それが…。

「お正月飾り」はじめました。

クリスマスリースは「しめ飾り」にかわり
クリスマスツリーのあった場所には
ドライのあじさいを飾っています。

これだと少し寂しい感じがしますねタラ~

ドライのあじさいを飾っている場所には
枝ものを飾りたいなと思っていますが
良い枝ものに出会えるかどうか汗

お買い物へ行った時には
花屋さんまで足をのばして「枝もの」
探してみようと思います。

どうか出会えますように。

「お正月飾り」はじめました。

そして、こちら。

何だと思いますか?

お正月飾りにはかかせない
「あれ」です、「あれ」。

こちらのお話しは
明日のブログに書かせていただきますね。

天気が良いので
今日もお洗濯にお掃除、頑張ります!

おしまい。


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(オウチ)の記事

Posted by 茶飴花 at 10:22│Comments(0)オウチインテリア
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。