てぃーだブログ › Simple* style. › オウチ › インテリア › 今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

2017年12月29日

おはようございます。

12月29日
金曜日の朝を迎えました。

今日は
今年最後の肉の日(2 二 9 ク)ですね。

お夕飯はお肉が食べられるのでしょうか!?

「食べられるか、食べられないかは
 あなた次第です!」って…汗汗汗

なんのこっちゃいですね
失礼をいたしました。

今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

さっそくですが
昨日のつづきでこちらの写真から。

こちら
もう、何だかおわかりですよね。

そうです
こちらは「みかん」なんです。

「みかん」なのですが
年末・年始の「みかん」と言えば‼

そう、お正月にかかせない
あのお飾りの上に鎮座していますよね。

そのお飾りとは?

今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

正解は
「鏡もち」なんです。

今年から我が家では
ガラスでできた「鏡もち」を飾ります。

「ガラス工房 CRAFTHOUSE」さんのもので
ネットで早い時期に購入したもの。

“木”にするか“ガラス”にするか迷いましたが
初めはガラスにしてみようと言うコトになり
こちらの「鏡もち」にしてみました。

可愛らしいもちもちの「鏡もち」です。

今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

ガラスの「鏡もち」にも
たくさんの種類があって悩みました。

とても気に入ったものがあったのですが
あまりにも小さくて…タラ~

少しは大きさもあって
三方もあったほうが良いかな?ってコトで
こちらにしたのですが、正解でした。

小さな小さな「鏡もち」は
今後、買ってもいいかなと思っています。

だって、鏡もちって
いろいろなトコロに飾っていいものなんですね。

私、そんなコト知りませんでした汗

床の間だけのものかと思っていましたが
寝室やキッチンetc
飾る場所はけっこう多いようです。

今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

我が家は古い外人住宅。

和室も無ければ
もちろん床の間なんてものはございません。

そこで
「鏡もち」を飾る場所はリビング。

いつもの
ちょこっと飾りコーナーに飾ってみました。

ほぼ使っていない
amadanaのコーヒーメーカーの上汗

そこが、我が家の
ちょこっと飾りコーナーになっています。

左下には
ダイソーで買ったお年玉袋。

こちらも早めに準備しなくてはいけないのに
まだ両替もしていません汗

年末って、ほんとやるコトが多いですね。

今年から飾るのは、ガラスで出来た「鏡もち」

やっても
やらなくても、新しい年はやってきます。

時間は待ってはくれませんので
人が早く動かないといけないだけなのです。

そんなコトはわかっているのです。

わかっているのですが
それでも、毎年同じコトの繰り返し。

坊ちゃんたちは
年、月、日単位で成長しているというのに
まったく成長していない大人の私タラ~

来年こそは穏やかな年末が迎えられるよう
成長を願う2017年の私でありました。

頑張れ!2018年の年末の私汗

おしまい。


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(オウチ)の記事

Posted by 茶飴花 at 10:27│Comments(0)オウチインテリア
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。