てぃーだブログ › Simple* style. › 無印良品 › キッチン道具 › 「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

2018年04月25日

おはようございます。

4月25日
水曜日の朝を迎えました。

「はしか」
まだまだ感染拡大しているようですね。

噂ですが、わたしの地元でも
「はしか感染者」がでたと聞きました。

長男坊ちゃんは1歳になった時期に1回
1歳未満の次男坊ちゃんも
先日、予防接種をしてきたので大丈夫かなと
思っていますが…やはり心配。

「インフルエンザ B型」も流行っているのに
「はしか」までタラ~

しかも「はしか」はインフルエンザの10倍
感染しやすいとのコト。

どうやって対策をしていいのか?
まったくわからず
家籠りするしかないのかな?と思ってますが…。

現実的に、そんなコトはムリなので
感染しないよう気をつけるしかありません。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

さて、今日は昨日のつづき
「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2
のお話しを書いていこうと思います。

「ステンレス バット・大
 約26.5cm×20.5cm×高さ4.5cm」

・調理に使いやすい大きさのバットを2サイズ
 つくりました。ステンレスメッシュトレー・大と
 重ねて使用頂けます。

「ステンレスメッシュトレー・大
 約幅27cm×奥行20.5cm×高4.5cm」

・バットと合わせて使えるメッシュトレーです。
 ステンレス バット・大と重ねて使用頂けます。

バットとトレーもずっと欲しかったもののひとつ。

揚げ物はそんなにするコトが無かったので
今までは必需品ではなかったのですが
先日「揚げ鍋」を買ったので
気合いを入れて揚げ物をしよう!と思い
バットとトレーも買ったのです。

これがあると、やっぱり便利ですからね
お料理。

お道具を揃えるのも
お料理上達への第1歩!だと思います。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

「ステンレス あくとり
 約幅8cm×長さ23.5cm」

・湯気が手にあたりくく、すくいやすいあくとりです。

我が家になかった調理器具のひとつ
あくとり。

今まではお玉で代用していましたが
コレがあると、やっぱり楽でした。

余分なものまで入らないようにと
注意しながらのあくとりから卒業です。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

「ステンレス 茶こし
 約幅7.5cm×長さ17.5cm」

・粉糖もふるえる仕様です。

茶こしは、必要か?必要じゃないか?と聞かれると
微妙な存在なのですが汗

先日、お料理づくりの動画を見ていたら
茶こしで粉をふっていたので…それでついつい
欲しくなったものなんです。

影響を受けやすいんです、わたし汗

茶こしとしてよりも
お料理道具のひとつとして
つかっていく予定です。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

「水出し 国産六条大麦の麦茶
 240g 1用 6g 40袋」

・国産の六条麦を100%使いました。
 麦の香ばしさとまろやかな味わいが特長の
 ノンカフェイン茶です。

麦茶。

必需品。

長男坊ちゃんの保育園では
2月のインフルエンザ大流行の時から
水筒を持参するコトになりました。

先日までは、2Lのペットボトルのお茶を買って
水筒へ入れていたのですが
家でつくった方が効率的だと感じ
今は家でつくった麦茶を持たせています。

毎日、毎日麦茶をつくるので
すぐに減るんです、麦茶パック。

それなので、消耗品の麦茶は我が家の必需品。

新商品なので美味しいか?まだわかりませんが
「無印良品」の黒豆茶やルイボスティーも
美味しかったので大丈夫だと思っています。

今ある麦茶がなくなったら
こちらをいただくコトにします。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2。

「無印良品週間」でお買いもの 第1弾の2
これにて終了となります。

キッチン道具のお買いものが多かった第1弾。

道具を揃えたんだから
本格的にお料理を頑張らなくちゃ!と
ブログを書きながら改めて感じるコトができました。

今までは洗い物が増えるのを嫌い
道具はなるべく出さないように…と思っていました。

それはそれで、片付けが楽でしたが
逆に不便さを感じるコトも多々ありました。

これからは
道具をつかっても楽に後片付けができる方法を
探しながら、お料理づくりを頑張っていこうと
心に決めました。

美味しいね♡と食べてくれる
家族の笑顔のために…頑張ります♡

おしまい。


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(無印良品)の記事
始まるようです。
始まるようです。(2019-11-12 20:31)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。